all about things

2022/02/25 : firstdraft ——ウクライナ、キエフ

昨日のことの発端から、ずっと生中継の画面を見ている。 いま、ここに少しずつ書いて、不特定多数の人間がアクセス可能なこのときの思考の記録を残しておきたい。18:29、ウクライナの首都キエフからの生中継の画面の中で、 UKのメディアであるskyのアンカー…

words for equipments

「このアンプの音は良い」「このスピーカーは音が良い」 ――よくあるオーディオ機材に関する迷妄の類である。 オーディオ機器の「良し悪し」を決定できる基準点はそもそも存在しない。それらに関する評価基準はその使用者の中にある。いわゆる「主観」である…

mission complete!

1か月以内で揃ってしまった。僥倖という言葉、概念はまさにこういうことが起きてしまうのを指すのだろうと思ってしまう。自分でもマジックのロジックに囚われてしまった感覚がある。 さて、これからどのローテーションでいこうか。それは気分次第。それぞれ…

"Sansui-Tone" actuated again!

ここ最近、昔に失ってしまったモノやコトを取り戻そうとしている僕がいる。それがしてはいけない浪費につながってしまっているのが忸怩たる所以なのだが。でも、――「サンスイのアンプはやっぱりイイよね!」と近所に触れ回りたい気分なのも事実なのだ。 現住…

memorandum - "about denon"

備忘録、DENON篇。 一瞬だけメインアンプとして使ったDENON PMA-7.5Lと、そのまた前に使ったDENON UPA-F10とにつないだD-150は重心が低めの鳴り方をする。その音像がDENONのミニコン・サイズのアンプの特徴なのか、それともDENON製のフルサイズを含めたアン…

firstly

僕のオーディオ事始めは、父親が自分の店の常連客だった電気屋の男からツケの代わりに頂戴した日立Lo-Dブランドのアナログプレイヤーとラジオチューナーが一体となっているレシーヴァ―からだった。その写真をweb上で探してみたが、見つからなかった。とにか…

UDA-1 meets SS-86E

いま、手持ちのアンプの都合上、UDA-1とSS-86Eを直でつないで鳴らしている。 なにやら小気味いい音が鳴る。世代は違えどどちらもSONY製だからなのだろうか。UDA-1のスピーカードライヴ能力の不足分をSS-86Eがカヴァーしているように聴こえる。小音量時でもそ…

welcome to return of SANSUI

昨日、我が家にサンスイ製のアンプが届いた。A-α7。何年ぶりになるのだろうか。そして、このサンスイトーンで音楽を聴くのは。ここ数年、もうサンスイのアンプを使うことはないだろうな、と思っていた。だが、コンポサイズのAシリーズにラインナップされてい…

The Beatles meets D-150 Liverpool by Onkyo

Onkyo製のラウドスピーカーD-150がラインナップに加わってから約1週間くらいの時間が流れた。その愛称として”Liverpool”の名を冠するD-150だが、まだThe Beatlesの音源を鳴らしてはいなかった。単に忘れていたというか、気づくのが遅れたというか。 いま、仕…

Onkyo "D-150 Liverpool"

いま、D-150 Liverpool で the Automatics のアルバムをとっかえひっかえ聴いている。ソースは外付けHDDに収納してあるMP3とFLAC。 このラウドスピーカー、スピード感あるんだね。第一印象の見た目からはおとなしめの音か反応遅めの音が出てくると思ったのだ…

memos - about "mogami #2534"

【モガミ#2534】「RCAケーブルに関するメモ」:2017.09.17~ ケーブル長:50㎝./RCAプラグ:Rean NYS352G……ケーブル表面に印刷されている製品名の書き出し側をソースに、文末側をアンプ側にそれぞれ接続。 環境:アンプ:DENON PMA-7.5L、CDプレイヤー:DEN…

first impression after listening to the sound of both systems

一昨日使いはじめたばかりのDENONのUPA-F10とSONYのUDA-1、ラウドスピーカーにJBL4312MⅡを配したシステムと、今日聴きはじめたばかりだが、同じくDENONのPMA-7.5LとDCD-7.5L、あるいはUDA-1、そして同じくスピーカーに4312MⅡを配した組み合わせを聴き比べて…

great little known amplifier

いま、昨日拙宅に届いたDENON UPA-F10と長年使っているJBL 4312MⅡの組み合わせで、SONY UDA-1のDACから音源をとり、フィッシュマンズを鳴らしている。 今回、いくら4312MⅡがミニチュアJBLとはいえ、やはりアンプ側にドライヴ力がないと鳴らしきれないという…

"rankin'up" - Denon UPA-F10

先日、オークションサイトでデノン製の"UPA-F10"というプリメインアンプを手に入れた。昔、デノンから発売されていたハイコンポの一部だ。いかにもいい音を鳴らしそうな面構えをしていたので、その音が聴きたくなり、終了時間ギリギリで入札した。競る相手は…

on the way to build my near field listening style

なかなかにうまくいかないな。自分の新しい音楽鑑賞のスタイルの構築。ミニコンポサイズの単品オーディオに性能的に比する機材を見つけるのは至難の業である。特に昨今のデジタル化の太く強い潮流は、僕の企みを阻むようなタイミングで、僕の世界を変えてし…

between UDA-1 and 101it-R

僕が使っているメインのアンプはSONYのUDA-1だが、これはDACプリメインアンプにもかかわらず出力段がデジタルではなくアナログであるところに味噌だ。 だから、夜中、集合住宅に住んでいる僕は、音楽を小音量でかけながら仕事をするのだが、夜中、ヴォリュー…

attached 101it on a mini camera stand

入手してから1か月弱、BOSE 101IT-R を机の上に置いて、その鳴りっぷりを愉しんだ。前の拙文でも述べたが、若い頃の陰も陽も含んだ時代にレイドバックさせてもらった。 当時は101MMを使用していたが、今回は同じ101でもit-Rである。やはり音の質は、同じBOSE…

two faces

JBLの4312MⅡとBOSEの101ITをここしばらく聴き比べている。評論家・批評家の類ではないので、単なる感想を書き残しておこうと思う。 JBL4312MⅡは「Jazz向き」とは人口に膾炙しているが、音源の録音の年代が古いほど、このラウドスピーカーの実力の一端が垣間…

full-range loud speakers

Bose 101itで音楽を聴き始めてから、一週間。前オ―ナーもおそらく使っていなかったのだろう、日ごとにラジカセの音から101っぽい音像を形成するようになってきた。 耳エージングかも知れないけれど。 あとは、永らく使っていなかったケーブルに電流が流れた…

belden 8460 or 8470?

昨日届いた新入りのラウドスピーカー「Bose 101it」に繋いだケーブル、Belden製ということだけは分かるのだが、「8460」なのか「8470」なのか分からない。長年放っておいたせいか記憶が飛んでしまっている。 音的には「8470」っぽいのだが……。まぁいいか。

my first using "banana plugs"

今日の朝、昨日の晩にヨドバシカメラに発注したバナナプラグが届いた。いままでバナナプラグを使った試しはない。 いま使っているスピーカーケーブル「Van Den Hul M.C.D 352 Hybrit」の音を僕は気に入っている。だが、ケーブルの銀線の径が太く、プリメイン…